あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ | ゐ | ゑ | を |
岡山県内の家紋について |
岡山県名字索引をご利用される前に是非お読みください。
6。名字データは最近までに分類したものをアップロードしています。1。大きなひらがなの項にはデータがあります。 このデータは岡山県のみです。 2。全国的によく知られた名字と岡山県の名字は表記が同一でも読みかなが異なる場合があります。 (例)大名家の松平氏の場合【まつだいら】ですが県内には【まつひら】と読む名字が存在します。 又、大名家の松浦氏は【まつら】ですが、岡山県は圧倒的に【まつうら】と読む家が多いのが特徴です。 3。同一名字で読みが複数ある場合は訓読みを優先しました。お探しの名字が見当たらないときは考えられる別の読み方でも調べてみてください。 4。ひらがなで示した基本的な読みはNTT岡山県内電話帳、『岡山県歴史人物事典』、『岡山県人名鑑』、『日本苗字大辞典』で確認しました。 辞書に記載の無い名字については、日本家紋研究会にてふりがなを推定しました。 尚、データ処理の関係上、一部コンピュータで自動的にふりがなをわりあてています。 5。n/aは、not availableの省略です。岡山県に存在する名字で家紋データの未収集分です。 データベースですので、研究会にはそれ以降追加された名字のデータもあります。 7。2004年6月発行の『都道府県別 姓氏家紋大事典』の岡山県ページに記載していない名字で、データベースには存在しているのも多くあります。 詳しくはメールでお問合せください。 |
表紙へ戻る | 家紋一覧へ | 家紋検索エンジンへ |